穴があるのになぜ回る? ボイドキューブ

スポンサーリンク
ルービックキューブ
スポンサーリンク

この世界にはさまざまな知的パズルが存在します。

僕が所有する素晴らしいパズルたちを紹介していきます。


ボイドキューブ

Void cube


ルービックキューブ系のパズルですが、なんと真ん中に”穴”が開いています。

通常、ルービックキューブはセンターのパーツが内部でつながれていて、それによって回転するのですが、

このボイドキューブにはそれがありません。


なのにルービックキューブのようにパーツを動かすことができる、

不思議な感覚のパズルです。

目安のセンターがありませんが、その他のパーツの配色で各面の色は分かるので、
途中まではルービックキューブと同じようにそろえることができます。

ルービックキューブの解き方はこちら


ですが中央がないことで、通常のルービックキューブではあり得ない配置(パリティ)が出現することがあります。

その場合は下の動画内のやり方でパリティを解消してください。

穴があるのになぜ回る? ボイドキューブ Void cube 解き方解説


ルービックキューブに慣れている方ほど、不思議な感覚になる面白いキューブです。


ボイドキューブは数種類発売されていますが、QY(チーイー)のキューブが回転がスムーズでオススメです。




クリアタイプもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました